
カチオン染料(塩基性染料)
アクリル繊維用の塩基性染料を改良したものを「カチオン染料」と呼びます。カチオン染料は、鮮やかな発色をするものが多いです。表面染着が多く汚染しないように十分なソーピングが必要です。

※ 上の表はあくまで一般的な評価です。染料によっては強いものもあります。
※ 再現性・・・別の人が同じ条件で行えば、いつどこで染めても同じ色が得られること
カチオン染料 で 染められる素材
アクリル・竹など
カチオン染料 の 染め方
アクリルストールを黒色に染める染色例です。
順番 | 画像 | 説明 |
---|---|---|
1 |
![]() |
カチオン染料と助剤(酢酸・濃染剤)を溶かして、染液を作ります。 |
2 |
![]() |
染めるものを入れた後、温度を沸騰まで徐々に上げてよく混ぜながら50分間、染めます。(染めている間は温度を沸騰に保ったままです) |
3 |
![]() |
染色後、鍋から取り出し、ソーピング剤で表面の余分な染料を落とします。 |
4 |
![]() |
ソーピング後、水洗い・脱水・乾燥で完成です。 |
カチオン染料の小分け販売はコチラ